梅雨の時期、「室内だとなかなか乾かない」、「洗濯物が臭う」、「コロナ予防で洗濯物が増えた」と悩んでいませんか?
乾燥機が気になるけど、電気代、設置場所は?
- 乾燥機にした理由
- 乾燥機はなくてもいい?電気代・スペース買う前に考えたこと
- 私が購入した衣類乾燥機は日立 DE-N60WV-W 6.0kg
- 乾燥機のデメリットは部屋が暑くなること
- 乾燥機を買ってよかったこと
- 乾燥機をおく場所
- 乾燥機単体orドラム式洗濯乾燥機はどちらがいい?
乾燥機にした理由
場所をとるし、電気代がかかりそうな乾燥機。
家事と育児で忙しいのは、要領が悪いから・やる気がないからだとおもっていました。
しかし、勝間和代さんの「超ロジカル家事」を読んで考え方ががらっと変わりました。
- 小さい子供から目を離せなかった
- 花粉症・梅雨の時期対策
- 日当たりが悪くなかなか乾かない
- ロジカル家事に感化された
乾燥機で1年で70時間以上節約できる!
乾燥機はなくてもいい?電気代・スペース買う前に考えたこと
乾燥機がなくてもなんとかやってこられた身としては、
- 電気代がかかる
- コインランドリーにいけばいい?
- 場所をとる
- そもそもそんなに使わないかも
などなど乾燥機を買わなくてもいい理由も考えました。
乾燥機にかかる電気代は1か月に約2000円
乾燥機を使うことで時間がかなり節約できることはわかってけど、電気代が気になりますよね。
家族3人、毎日1回3時間まわしています。
東京電力管内の我が家は衣類乾燥機を買う前の年とくらべると、どの月もだいたい+約2000円でした。
大人2人、幼児1人の我が家で乾燥機にいれたもの
-
バスタオル2枚
-
タオル 6枚
-
Tシャツ 6枚
-
下着 3枚
-
靴下 3足
-
パジャマ 3着
-
ハンドタオル 3枚
コインランドリーでまとめてする?
- 小さい子供を連れてコインランドリー通いはしんどい
- 洗濯のために車を出したくない
- 濡れたまま洗濯物をためておくことで繁殖する雑菌・カビ・臭い
- コインランドリーも毎日は高い
私が購入した衣類乾燥機は日立 DE-N60WV-W 6.0kg
迷った結果、日立のこちらにしました。
乾燥機のデメリットは部屋が暑くなること
冬場はいいのですが、夏の暑い日に乾燥機をかけるとどうしても部屋が暑くなります。
温かい空気は上にいく性質があるので、1階に洗濯機&乾燥機をおいている我が家は2階が暑くなります。
対策としては、
家中の換気をよくする、Tシャツなどはなるべく外に干します。
天気が悪くて乾ききらなかったら仕上げに乾燥機を使うようにしてます。
電気代も時間も節約できます。
乾燥機を買ってよかったこと
- タオルが臭わなくなった
- 柔軟剤・漂白剤がいらなくなった
- 花粉症・肌症状が改善した
- タオルが臭わなくなった
- 時間にゆとりができた
- ものを減らすことができた
タオルが臭わなくなった
酸素系漂白剤を併用して洗濯していたものの、梅雨や花粉の時期に部屋干しすると、生乾きの臭いがでてくるようになりました。
蓄積した臭いにたえられず、一晩かけて漂白したり、煮詰めてみたりするもののすぐに臭いがでてきてしまい。1年とたたず買い換えをしていました。
柔軟剤・除菌のための漂白剤がいらなくなり肌症状が改善した
我が家はほとんど柔軟剤を使いません。
理由は、
- 香りが苦手
- 使うのが面倒くさい
- 買うのが面倒くさい
- タオルの吸水力が落ちる
- 在庫管理が面倒くさい
- 肌に合わない
からです。
妊娠中に窓から入ってくるご近所の柔軟剤の匂いにさえ気分が悪くなってしまったことをきっかけに香りつきの柔軟剤は使わなくなりました。
柔軟剤は、タオルの繊維をコーティングしてしまうので吸水性が悪くなってしまいます。
タオルを柔軟剤なしで外干しすると固くパリパリになってしまいますが、乾燥機を使うと柔軟剤なしでもふわふわタオルになります。
また、小さい頃にアトピーがあり、大人になってから疲れがたまるとひじ・ひざの裏などに症状がでてしまうことがありましたが、柔軟剤をやめてからアトピー症状がでる機会がぐっと減りました。
肌症状が改善したもう一つの理由に洗濯物に花粉がつくことが減ったからもあると思います。
私と夫は春の花粉症なので、結婚して以来、1月下旬~5月は部屋干しをしていました。
空気清浄機などを併用するもどうしても花粉がついていたのだと思います。
ニットなどふんわり仕上げたい時は無香料の柔軟剤を使っています。
時間のゆとり=心のゆとり
冒頭でお伝えしたとおり、「洗濯物を干す」という作業を手放したことにより、時間に余裕ができました。
洗濯物を乾燥機にうつす時間&乾燥機NGのものを干す時間をあわせても3分もかからないのでとても楽になりました。
「どう干せば乾きやすいか?」などを考えることもありません。
また、タオルがなんだかカビ臭い!と漂白剤につけたり煮沸することもなくなりました。
「朝のうちに干さなきゃ乾かない」など洗濯時間を気にしなくてもいいので「朝出かける前に洗濯を干さないと」と思うこともないので朝に余裕が生まれました。
心と時間にゆとりができれば、
ちょっとエクササイズをしてみよう、本を読んでみよう、資格をとってみよう、と新しいことに挑戦するハードルがぐっと下がります。
ものを減らすことができた
乾燥機、専用台、タオル用のハンガーラックを買いましたが、乾燥機を使い始めたおかげで手放したものもあります。
- 予備のタオル
- 服
- タオルを干す用ハンガー等洗濯グッズ
- 毎日の柔軟剤・漂白剤
洗濯が乾かなかったときのために多めに用意していたタオル、衣類を手放すことができました。
生乾き臭対策用に入れていた毎日の漂白剤もいれなくてもすむようになりました。
乾燥機をおく場所
乾燥機があると便利だけどよさそうだけど、気になる置き場所。
洗濯機をそのまま使いたかったので、こちらの乾燥機専用台を購入しました。
乾燥機単体orドラム式洗濯乾燥機はどちらがいい?
衣類乾燥機の購入を考えたときに悩むのは、一体型(ドラム式洗濯機)もいいのではないか?ということ。
単身者や夫婦共に外で働いてい場合、ドラム式洗濯機がおすすめです。
なぜなら、洗濯から乾燥までほったらかしでOKだからです。
楽で一台ですむのがドラム式洗濯機のメリットですが、一方で、一台の機能が多いぶん、洗濯機&乾燥機をそれぞれに持つよりも値段が高く、壊れやすいというデメリットがあります。
個人的には、乾燥機・洗濯機は別の方がおすすめです。
まず、値段が一体型に比べて安いです。
また、乾燥機と洗濯機を同時に動かせるのは大きなメリットです。
長期の旅行帰りなど、洗濯物が多くでた場合、洗濯1回目→乾燥&洗濯2回目(おしゃれ着など乾燥機をかけないもの)→洗濯3回目→乾燥機と連続で洗えるのが便利でした。
また、万が一、壊れたとしても洗濯機、乾燥機が同時に壊れる可能性は低いといえます。
乾燥機・洗濯機を別にするデメリットは、場所をとること、洗濯機の上においてもどう圧迫感がでてしまうことです。
慣れれば気になりませんし、コロナでお客様を迎えるおともなくなったのであまり気にしていませんが。