毎年、春と秋の花粉症で悩まされています。
私だけでなく子供も8月の終わりから朝鼻水がでるようになってきました。
こまめに掃除をして空気清浄機を置くと少しよくなります。
家に1台しかない空気清浄機を移動させて使っていたのですが、不便なので2台目の空気清浄機を買いました。
買ったのは、シャープの加湿空気清浄機KC-J50-Wです。
シャープの空気清浄機を買った理由
私が2台目の空気清浄機としてシャープの製品を選んだ理由は、
- 操作がシンプル
- お手入れが簡単
- 値段が予算以内(2万円)
です。
すでに持っている1台もシャープ製の古いもので、ある程度操作方法やお手入れ方法がわかっていたからというのもあります。
空気清浄機をおいて効果を感じた
シャープの加湿空気清浄機KC-J50-Wの詳細
おすすめ畳数 | ~13畳 | ||
最大加湿量 | 500ml/時 | ||
最大風量 | 5.1㎥/分 | ||
8畳部屋の清浄スピード | 12分 | ||
適用畳数 | プラズマクラスター7000 | 約13畳 | |
空気清浄 | ~23畳 | ||
加湿 | プレハブ洋室 | ~14畳 | |
木造和室 | ~8.5畳 |
- プラズマクラスター7000
- 英国アレルギー協会認定
フィルターは後ろに2枚入っています。
集塵フィルターと脱臭フィルター(黒いのは炭)です。
どちらも通常10年に1回です。
加湿機能も(加熱式ではない)ついています。
ついている機能
- おやすみ
- 花粉
- 自動
- 強
- 中
- 静音
- おまかせ
- パワフル吸じん
- 加湿(非加熱式)
加湿タンクは横についています。
吸水タンクにハンドルがついているので、取り外し、持ち運びが楽にできます。
シャープの加湿空気清浄機KC-J50-Wのメリット
- 必要十分な機能を備えている
- 安価
- 使い方がシンプル
- フィルター交換が頻繁でない(通常10年に1回)
シャープの加湿空気清浄機KC-J50-Wのデメリット
1.湿度や温度表示がない
モニターには湿度、温度の表示がありません。
必要な場合は、別の機種にするか、温度湿度計を買う必要があります。
2.真冬は加湿機能が物足りない
湿度調節が自動で表示もないので、実際の湿度がわかりません。
乾燥する真冬に寝室用におくとすれば、物足りないと感じることがあると思います。
→加湿器と併用することをおすすめします。
とても乾燥する日や風邪ひいた時に使っているのがアイリスオーヤマの加湿器です。
値段は少し高いですが、加熱式と超音波式の療法が使える加湿器もあります。
お子さんがいて、常時加湿したい方はこちらの方が使い勝手がいいでしょう。
シャープの空気清浄機KC-J50-Wこんな人におすすめ
- 使い方・機能はシンプルなものがいい
- 値段が手頃なものをさがしている
- 有名なメーカーのものがいい
- 主に空気清浄してほしい
- お手入れが楽
シャープの空気清浄機のフィルターの交換時期は10年・実際はどれくらい?
1年ほど使っていない時期があり、梅雨明けに使おうとしたらフィルターにカビがはえていたために交換しました。
購入してから3年半ほど経ってからのことでした。
フィルターを交換したらカビ臭さはなくなりつかえるようになりました。
シャープの空気清浄機KC-J50-Wの注意点
しまっておくとフィルターにカビが生える
→フィルターは一旦干してから通気性の良いところで保管したほうが良い
お子さんがいる家庭は要注意
ジョイントマットの上に置くと不安定になります。
歩きはじめのお子様や、はいはい→つかまり立ち時期のお子様がいる方は要注意です。