2019年7月に2歳の子供と台北旅行に行きました。
1歳頃~小学校低学年くらいまでの子供が楽しめる5つのスポットをご紹介します。
- 台北市立動物園ー台北っ子もおすすめの子連れスポットー
- 猫空(マオコン)ー子連れで台北の自然に会えるスポットー
- 大安森林公園ー遊具が充実!子連れ台北旅行の体力発散スポットー
- 台北101ー台北のランドマーク!子連れでショッピング・グルメ&水遊びが楽しめるおすすめスポットー
- 新光三越ー子連れにやさしいキッズフロアが充実ー
台北市立動物園ー台北っ子もおすすめの子連れスポットー
台北動物園の場所&行き方
MRT動物園駅 出口1の前
台北市動物園ってどんなところ?
165hもの広大な敷地の台北最大の動物園。
ゾウやキリン、パンダなど子供にもなじみが深い動物が一通りいます。
また、アメリカンバイソンなど珍しい動物もいて大人も楽しめる動物園です。
こちらはパンダの展示。
パンダの展示施設はビルになっていて、お土産やさん、トイレ、レストランもあります。
パンダの席もあるのですが、三人以上じゃないと座れないので注意が必要です。
猫空(マオコン)ー子連れで台北の自然に会えるスポットー
猫空には千と千尋の神隠しででてきたような風景がありました!
猫空の場所&行き方
猫空へは、さきほどのMRT動物園前から5分ほど歩いたところにあるロープウェイ乗り場から行けます。
ロープウェイは、普通のロープウェイとシースルーロープウェイ(床が透明になっている)ものがあります。
赤いゴンドラがシースルーゴンドラ。
数が少ないので、繁忙期にシースルーに乗ろうとすると1時間待ちのこともあると聞きました。
動物園駅からのシースルーロープウェイが混雑していたら、下りで乗るのがおすすめです。
下りの列は空いていました。
下の林がこんな風に見えます。
猫空ってどんなところ?
台北郊外の茶葉の栽培がさかんな場所。
猫空ではこちらのお茶屋さんで休憩しましました。
猫空からの帰り、動物園前駅に向かう途中の駅で降りてお寺を見に行きました。
大安森林公園ー遊具が充実!子連れ台北旅行の体力発散スポットー
大安森林公園児童遊戯場の場所&行き方
地下鉄 大安森林公園駅(淡水信義線(赤))5番出口から徒歩30秒。
大安森林公園てどんなところ?
大安森林公園は、26ヘクタールもの広大な敷地の公園です。
台北101/世貿駅から2駅の距離にあるこの公園は、まさに都会のオアシスといえます。
公園の敷地内には、遊具がある「児童遊戯場」のほかに、球場や池、ローラースケートリンクもあります。
ローラースケートツアーもあり、先生が勧誘にきました。
我が子はまだ2歳なのでお断りしましたが、小学校高学年くらいの子も参加していました。
大安森林公園児童遊戯場の遊具
日本ではあまり見ないような大きな砂場がありました。
砂場に腰かけられるスペースがあるのはありがたいですね。
変わったかたちのシーソーもありました。
カラフルな遊具。
1~2歳の小さな子供から楽しんで遊べそうです。
大安森林公園は、宿泊していたチェイインホテルから1駅だったので便利でした!
チェイインホテルドンメンについてはこちらの奇異でご紹介しています!
台北101ー台北のランドマーク!子連れでショッピング・グルメ&水遊びが楽しめるおすすめスポットー
台北101の場所&行き方
台北101/世貿駅 4番出口すぐ。
台北101ってどんなところ?
地上101階、地下5階の台湾最大の商業ビルです。
地上89階から台北市内を360度見渡せる展望台も大人気です。
列に並ばなくてOK、かつ割引料金で購入できるので、事前にチケット購入をしておくのがおすすめです。
こちらのサイトからは割引チケットがお得に購入できます↓
有名ブランドやお土産もの、ローカルフードが楽しめるスーパーマーケットまで一通りあります。
レストランも充実していて、有名レストランやファストフードもあります。
フードコートではICE MONSTERのマンゴーかき氷も食べられます。
地下1階には有名な飲茶レストラン、鼎泰豐があります。
ここの鼎泰豐はいつも賑わっていて待ち時間も長いので、食事をしたいなら早めに番号をとっておくのがおすすめです。
台北101は水遊びスポットでもある
1階の出口をでたところにある噴水は水遊びスポットでもあります。
現地の子供たちが水着で遊んでいました。
ほかの子が遊んでいる様子を見て「はいりたい!」と言うかと思い、念のために着替え、タオル、ビニール袋を持って行きました。
水遊びくことをおすすめします。
新光三越ー子連れにやさしいキッズフロアが充実ー
新光三越の場所&行き方
台北101/世貿駅から徒歩15分、台北101から2階の連絡通路を通って行くとスムーズです。
新光三越キッズフロアってどんなところ?
おもちゃ売り場、本屋、洋服、くつ、プレイスペース、キッズ美容室まで一通りあります。
本屋コーナーには外国の絵本が中国語に翻訳されてならんでいました。
おもちゃのサンプルコーナーもありました。
有料のキッズスペースもありました。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。