緊急事態宣言が解除され、多くの企業、学校が再開しました。
「そろそろ少し出かけたい!」
「子供もストレスがたまっている」
「動物園に興味をもち始めたのでつれていきたい」
けれども「感染リスクを避けたい!」とおもっていませんか?
先日、再オープンした富士サファリパークに3歳の娘を連れて行きました!
感染リスクを避けたかったのでマイカーでサファリゾーンのみ行ってきました。
富士サファリパークでできる体験&ツアー
富士サファリパークは2つのゾーンに分かれた動物園です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のために、限られた範囲で営業をしています。
営業範囲は段階的に再開していくようです。
再開についてはこちらから最新情報をご確認ください。
なるべく人との接触をさけたかったので、今回はサファリゾーンをマイカーで見学しました。
富士サファリパークのマイカーで見られる動物
肉食動物ゾーン
1.クマ
2.ライオン
3.トラ
4.チーター
草食動物ゾーン
5.ゾウゾーン
6.キリン
7.ブラックバック
8.トムソンガゼル
9.フタコブラクダ
10.シロサイ
11.ワピチ
12.ムフロン
13.ダマジカ
14.アメリカバイソン
15.ヒマラヤタール
16.シマウマ
17.ラマ
公式HPでは写真&MAPで詳しく解説してくれています。
富士サファリパークを車で走ってみました
ドアロック、窓をしめて、子供が勝手に開けたりしないようにチャイルドロックもしておきましょう。
サファリパーク内の道路は2車線に分かれています。
肉食動物エリアには、エリアごとに鉄格子の扉が二重になっています。
扉の前で停車し、一台~数台ごとに扉を開けてもらいます。
クマゾーン
車のすぐ近くをクマが横切りました。
ライオンゾーン
こんなに間近に見られて子供はすこし怖がりつつも大興奮!
トラゾーン
寝ているトラもいましたが、起きているトラもいました。
チーターゾーン
2頭のチーターが向かい合っていました。
ゾウゾーン
広いところでのんびり過ごしているゾウを見られて子供も嬉しそうでした。
一般草食ゾーン
シロサイ
フタコブラクダ&シマウマ
シマウマ&ラマ
山岳草食ゾーン
富士サファリパークのコロナ感染対策は?
- スタッフの健康チェック、マスク、手袋の着用
- 飛沫防止カーテンの設置
- 飲食店ではテーブルの間隔を確保、仕切りの設置、換気の徹底
- トイレ等の施設ではハンドドライヤーの使用を中止
営業内容に関するお知らせ | 富士サファリパーク 公式サイト
より抜粋しました。
上記のほかに、
トイレの出入り口、個室内に消毒液が設置されていました。
富士サファリパーク注意点
- マスクを持参すること
- ペット連れは利用できない(預かりサービスも休止)
- トイレ等でハンドドライヤーは利用できない
- 授乳・おむつがえの部屋が使えない
- ベビーカー・車いすの貸し出し休止
車から降りるつもりがなくても、入場する際には係の人と対面することになります(カーテンあり)。
トイレに行く際にも必要ですので、必ずマスクを持っていきましょう。
おむつ替え台が使えないので、シートがあると便利です。
富士サファリパークのチケットをお得に購入する方法
富士サファリパークの基本情報
入園受付時間 | 3/11~10/31 9:00~16:30 |
---|---|
11/1~3/10 10:00~15:30 | |
住所 | 静岡県裾野市須山字藤原2255-27 |
TEL | 055-998-1311 |
webサイト | https://www.fujisafari.co.jp/ |
富士サファリパークの入園料
富士サファリパークに行くなら、webで購入するのが断然お得です!
昼のサファリ
大人(高校生以上) | 2,700円→2,150円 |
---|---|
小人(4歳~中学生) | 1,500円→1,100円 |
夜のサファリ
4歳以上 | 1,700円→1,200円 |
---|
(赤文字がwebチケットの料金)
webチケット購入には、富士サファリパークの公式HPにてMy SAFARIに登録する必要があります。
こちらから登録できます↓↓↓
登録後、クレジット決済でチケットの購入ができます。
当日の購入もできました。
購入したチケット画面を入り口でみせると、係員さんが端末をかざしてくれます。
端末をかざしてもらうとチケット画面にスタンプが出現しました!
本当にスタンプを押してもらったような気持ちになります。
- 車に乗ったまま
- 係員さんはマスク着用
- チケット確認ブースには飛沫防止シート
- チケット・現金のやりとりなし
- トイレの入り口には消毒液
感染リスクが気になる今にぴったりだと思いました。
なお、チケット画面を見せる際は、窓を開ける必要があるので、マスクを着用しておきましょう。
富士サファリパークに行く前or行ったあとにおすすめの本
動物園にいく前、行ったあとに関連する本を読むと理解や興味が深まるのでおすすめです。