ミセスチキンハートの子連れ旅行ブログ

ビビりなママの子連れ旅行ブログ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

0歳と5歳の子連れで名古屋のレゴランドの疑問を解決!注意点と子供向けサービス

 


0歳4ヶ月と5歳の子連れで名古屋のレゴランドジャパンリゾートに行きました。

この記事では、名古屋のレゴランドに行く前に疑問に思ったこと、実際どうなの?ということを説明していきます。

 

目次をクリックすれば飛べますのでご活用ください。

行き先を名古屋のレゴランドにした理由

  • 幼稚園〜小学生くらいまでの子供が対象のアトラクションが多いから
  • 他のテーマパークに比べてお手頃価格だから
  • 子供がレゴ好きだから

 

名古屋のレゴランドジャパンの混雑具合は?

春休み、夏休み、年末年始はかなり混みます。

それ以外の時でも休日はかなり混むので平日がおすすめです。

平日の注意点は閉園時間が早いことです。

平日は空いてますが、閉園時間も土日より早いです(土日祝10時〜17時 平日10時〜16時)。

来場者が少ないためか、ガイドブックに載っていてもクローズしている食事用スタンドがあるので注意が必要です。

 

レゴランドの対象年齢は?身長制限は?

公式では2歳〜12歳くらいまでの子供とその家族が楽しめるとありますが、2歳未満の子供や大人だけの入場も可能です。

個人的には、年中〜小学校高学年くらいまでがベストで楽しめそうだなと思いました。

ジェットコースターなど絶叫系もあるので、身長高学年でも楽しめます。

 

また身長制限があるアトラクションもあります。

人気アトラクション、フライングニンジャゴーは身長125cm以上だったりします。

 

レゴランド・ジャパン公式身長制限リストはこちら

 

名古屋のレゴランドジャパンでの注意点

夏は熱中症・日焼け対策、冬は寒さ対策を!

フェーン現象の影響を受けるためにとっても暑い名古屋の夏。

体感では予想気温以上に暑いと感じました。

レゴランドは屋根のないアトラクションも多いので遊びに夢中になっていると大人も子供も熱中症になってしまいそう。

クーリンググッズは必須です。

 

ドラッグストアでたまに見かけるヒヤロン。

ほしい時に出会えないので、真夏の災害対策に箱買いして避難グッズとして置いています。

今回はその中からいくつか持っていきました。

冷凍庫で冷やさなくていいので旅行の時に便利です。

 

脱水対策に水分補給も必須です。

パーク内の自販機はコカコーラ車のものだったのですが、ラインナップはこんな感じ。

ドリンクのお値段は、

いろはす(ミネラルウォーター) 200円、爽健美茶などその他ドリンク220円、Qooりんご180円とテーマパーク価格です。

 

爽健美茶って独特な味なので、飲み慣れてない子供には厳しいかもしれません。

ミネラルウォーターが苦手な子は水筒やペットボトルを持っていくのが無難です。

ちなみにこの日は30度を超える暑さだったので、大人2人と子供1人で7本のミネラルウォーターを消費しました。

 

水飲み機もあるので衛生的に気にならなければ活用してください。

飲料水代を節約して熱中症にならないように注意してください。

 

反対に、冬は海に近いのでとても寒いと思います。

防寒対策をしっかりしていきましょう。

 

着替えとタオルは必須

レゴランド名古屋にはアドベンチャーエリアにあるスクイッドサーファーをはじめ、水に濡れるアトラクションが多数あります。

中でも娘が気に入ったのは、スクイッドサーファーの横にあるこのボタン…。

押すとスクイッドサーファーの池から水柱が上がるんです。

ご覧のとおり、水柱で周りもびしょ濡れに。

子供たちが水遊びしてました。

子供って濡れるの大好きですよね。

着替えとタオルを持って行くことをおすすめします。

 

肌寒い時期で濡れたくない場合、パーク内のショップでポンチョが買えます。

子供用500円、大人用650円です。

結構薄くてロゴ付きごみ袋みたいでした(ごめんなさい)。

家族分となると結構高くつくので、100均などで買って行ったほうが良さそうです。

 

レゴランドの授乳室は2ヶ所あります

授乳室はパークの奥、レゴシティエリアに1ヶ所(デュプロベビーケアセンター)、パークにはいいてすぐのファクトリーエリアのロッカールーム内に1ヶ所(3部屋)あります。

 

名前はデュプロベビーケアセンターですが、デュプロエリアではなくシティエリアにあるのでご注意ください。

 

デュプロベビーケアセンターは入ってすぐにおむつ替えエリアとプレイスペースがあり、奥に親子トイレや授乳室があります。

カーテン付きの個室の授乳室は6ヶ所。

6月の平日だったのですが、閉園前は全て利用中でした。

完母なら念のために授乳ケープやおくるみを持って行くのがおすすめです。

 

授乳用のいすもあります。

 

おむつ替えシートは、ベビーケアセンターだけでなくパーク内のトイレにもあります。

 

パーク内には小さいサイズのおむつは売ってないので、多めに持っていくようにしましょう。

ミルクはベビーケアセンターで売っています。

 

ミルク用のお湯のサーバー、電子レンジもありました。

 

親子トイレの様子です。

補助便座があります。

親子トイレではおむつ替えもできます。

ベビーカーを入れると少し狭かったです。

双子以上用のベビーカーは厳しそうでした。

 

はいはい期の赤ちゃんが遊べるスペースはある?→ベビーケアセンターに大きなブロックのスペースがある

ベビーケアセンターの中に入ってすぐのところにはいはい〜2歳頃までの子が遊べるスペースがあります。

フードコートの横にあるような感じのキッズスペースです。

特大レゴブロックがおいてあります。

 

レゴランド名古屋は広い!迷子対策もしっかりしよう!

子供が夢中になるものがたくさんあるレゴランド

混雑することもあるので、迷子になったらどうするか子供と相談しておきましょう。

 

レゴランド名古屋では入り口入ってすぐ、右手側のサービスセンターでGPSを無料で借りられます。

借りる時に免許証など身分証明書のコピーとられます。

デポジットはいりませんでした。

親がスマホを持って子供に白い方を持たせます。

子供に小さいカバンを持たせておきましょう。

位置情報をスマホからみることができます。

迷子になった時に子供側から発信できる機能あるので使い方を教えておきましょう。

 

このGPS、難点が2つあります。

1つは、防水機能がないこと。紛失・水濡れすると弁償しなければいけません。

水に濡れるアトラクションも多いのでジップロックなどを持っていきましょう。

 

もう1つは、リアルタイムで位置情報を示してくれないことです。

もしはぐれてしまった時は、係員に伝える、その場から動かないなど他の策を話し合っておいたほうがいいです

 

私は、近くのアトラクションの係員の人に迷子になったことを伝え名前を言うように約束しました。

普段から「ママとパパ、祖父母にも友達はいないので、「お父さんとお母さんの友達だよ」と言われたら嘘。ついて行かないでね」と伝えています。

「ママもパパも、お友達いないのかわいそう」と同情されています…。

 

余談ですが、こちらの絵本を2歳から防犯対策に読み聞かせています。

デパートで、公園で、旅行先でなど5つのエピソードに分かれ、迷子になったらどうするか?、不審者に遭った時は?、被害にあってしまった時の心構えなどを子供にわかりやすい物語をベースに教えてくれます。

口コミがよくて買いました。
加害者は見るからに怖そうな人ではなく、むしろフレンドリーだったり、身内だということもある。
悪いのは加害者で、被害にあった子は悪くない。大人に正直に言う。といった点をやさしく教えてくれている点がとてもいいのでおすすめです。
 

レゴランド名古屋は日帰りできる?泊まりで行くべき?

乗り物だけでなくアスレチックやワークショップもあるので、ちゃんと周ると2日は必要だと思いました。

近くに住んでないのであればホテル宿泊がおすすめです。

 

今回は初めてだったので目の前のレゴランドホテルに宿泊しました。

www.wwwmschicken-travel.com

 

土足禁止のホテルをまとめてみました。

www.wwwmschicken-travel.com

 

この日のネイルはこちら

www.wwwmschicken-travel.com

 

小学生になってから購入したGPSの話

www.wwwmschicken-travel.com

他に疑問点などあればお気軽にコメントください^^