2022年6月にレゴランドホテルに5歳と0歳の子連れで宿泊しました。
お部屋は、ニンジャゴーのプレミアムです。
- レゴランド・ジャパン・ホテルのベビーベッドの無料予約方法
- レゴランドホテルのベビーベッドはどんなタイプ?
- レゴランドホテルにはポットもあるのでミルクも作れる
- レゴランドホテルは充実のアメニティ・設備だけど赤ちゃん・子連れは持ち込みが必要
- レゴランドホテル ニンジャゴープレミアムのお部屋 それぞれの部屋の違いは?
- レゴランドホテルに0歳の赤ちゃんと5歳の子連れで宿泊した感想・注意点
- レゴランドホテルのお部屋は土足禁止? 赤ちゃん・子連れで気になるところ
レゴランド・ジャパン・ホテルのベビーベッドの無料予約方法
レゴランド・ジャパン・ホテルはベビーベッドとおむつ用ゴミ箱が無料でレンタルできます。
予約方法は以下の3つです
- 予約時のフォームから
- 予約後に電話で
- ホテルで
私は、予約フォームから予約しました。
5日前になっても、確保の連絡がこないので、念のため確認の電話をしました。
連絡を忘れられていたようで、ベビーベッドとおむつ用のゴミ箱(臭いがもれない仕様のゴミ箱)まで用意してくれているとのことでした。
在庫があれば当日でも可能だと思いますが、用意に時間がかかりますし、数が限られているので早めに予約しましょう。
予約済みであれば予約番号や受付番号を用意して電話してみましょう。
問い合わせ時間が限られているので注意が必要です。
レゴランドホテル電話番号
0570-05-8605
受付時間
月・火・木・金・土曜日 9:00-17:00
※水・日曜日は休業
国際電話の場合は
050-5840-0505
レゴランドホテルのベビーベッドはどんなタイプ?
木製の片側の柵をあげ下ろしするタイプです。
両側のつまみを同時にひっぱって上げ下げします。
ガードの上げ忘れに注意が必要です。
転落や挟まないように注意しましょう。
ガーゼのカバーにくるまった掛け布団は清潔でした。
敷布団も硬めで安全そう。
掛け布団は夏には少し暑そうなので、ガーゼケットやおくるみを持っていきましょう。
レゴランド名古屋にいってきました。
— ミセスチキンハート🐓@親子オンライン英会話 (@MrsChickenheart) 2022年6月25日
レゴランドホテルに泊まりました🧱
遊びに忙しい&写真のような空間で寝不足😪
子供にとっては夢のような空間だろうな🥹
今日、明日も猛暑なので行く方はお気をつけて🙏 pic.twitter.com/IGLjIwlP6v
レゴランドホテルにはポットもあるのでミルクも作れる
電気ケトルもあるので、ミルクも作れます。
電気ポットは、ケトルタイプで転倒時のロック機能はないので、やけどにはいつも以上に注意が必要です。
大人2人と5歳の子用の飲み物は、備え付けのものでいいかと思っていましたが、常温のいろはすの500mlが2本のみ。
足りなければエレベーター正面に自販機で買えますが1本200円。
2Lのペットボトルをホテルに持ち込めばよかったと思いました。
お茶(爽健美茶)もありましたが売り切れていました。
麦茶は売ってなかったので、ペットボトルのものを持ち込むか、粉を持ち込むほうがよさそうです。
空の冷蔵庫もあるので、冷やせるのが嬉しいです。
レゴランドホテルは充実のアメニティ・設備だけど赤ちゃん・子連れは持ち込みが必要
レゴランドホテルのアメニティ・設備リスト
- シャンプー
- リンス
- ボディソープ
- せっけん
- ボディローション
- 歯ブラシ(大人用・子供用(ヘッドの大きさ・歯みがき粉は大人と同じ))
- シャワーキャップ
- コットンセット(コットン、綿棒)
- ドライヤー
- 使い捨てスリッパ
- ティッシュ
- 浴衣(大人用・子供用)
- ポット
- マグカップ
- インスタントドリンク
- バスタオル・タオル
- 氷入れ
- メモ・鉛筆
- ブロック
- テレビ
レゴランドホテルに持って行ったほうがいいもの
- 子供用歯ブラシ・歯磨き粉
- ベビーソープ
- ベビーローション
- 子供用パジャマ
- 旅行用ものほし
- おくるみやガーゼケット
歯ブラシは、ヘッドの大きさが大人用と同じなので磨きにくいです。
また、歯磨き粉は大人用と同じでミント味なので小さい子は子供用をもっていくのがよさそうです。
赤ちゃんの分もバスタタオルはありますが、ベビーソープ、ベビーローション、バスチェアはないので必要なら持参しましょう。
浴衣はワンサイズで動きづらかったりするので子供用のパキャマは持っていった方がいいです。
空調は自分で調整できますが、ベビーベッドのかけ布団は1枚なので、赤ちゃん連れはおくるみやガーゼケット、スリーパーがあったほうがよさそうです。
こちらがレゴランドホテルのバスルームです。
レゴランドホテルのお風呂は、スイートルーム以外はユニットバスです。
「洗い場と分かれていないとこまる!」という方はスイートルームを予約しましょう。
私はニンジャゴープレミアムに宿泊したので、ユニットバスで4ヶ月の子を入れたのですが、大人1人でいれるのは無理だと思いました。
唯一、スイートルームはシャワーとバスタブが分かれています。
赤ちゃんを洗う人と赤ちゃんを受け取る人の2人は必要だと思います。
シャワーヘッドが固定されていないという点はありがたかったです。
こちらがアメニティです。
ドライヤーはイオニティ。
風量が弱いので乾かすのに時間がかかります。
ドリンク類がすごく充実しています。
レゴのコーヒーとココアが気になる。
レゴランドホテル ニンジャゴープレミアムのお部屋 それぞれの部屋の違いは?
レゴランドホテルのお部屋はを見ていると色々あってわからなくなってきますよね。
ここでは解説します。
スイートのお部屋は45㎡、それ以外は30㎡です。
スイートが他の1.5倍の広さです。
階ごとに5つのテーマ(ニンジャゴー・アドベンチャー・パイレーツ・キングダム・レゴフレンズ)に分かれています。
どのお部屋にもベッドルームと子供用スペース(2段ベッド)があります。
お部屋の種類は上から、
- スイート(〜5人用)
- プレミアムプラス(〜5人用)
- プレミアム(〜4人用)
- テーマ(〜4人用)
です。
テーマとプレミアムの違いは、お部屋の装飾です。
こういうの↓がプレミアムの特徴です。
この装飾に5,000円くらい多く払ったことになりますね…笑。
ちなみに暗闇で光らせられます。
プレミアムプラスは、これに子供部屋にトランドルベッドがつき、5人で泊まることができます。
スイートルームは、ベッドルーム、キッズプレイエリア、ベッドルームの3部屋に分かれています。
バスルームは、バスタブとトイレが分かれています。
また、コーヒーマシーンもあります。
ニンジャゴープレミアムのお部屋のようす
ベッドルーム
子供部屋は2段ベッド
クイズの答えから4ケタの数字を導きだして、金庫を解錠すればお宝がもらえます!
テレビの下にはデュプロが!
さらにミッションまで。
壁には、回転させて中のボールをゴールに誘導するおもちゃ。
このブロックはミッション用です。
与えられたテーマをもとに自由に作品を作ってフロントにみせにいくと特別なシールがもらえます!
とにかく遊びの要素が盛りだくさんでした。
追加料金であそべる1Fのワークショップもプールも行きたかったけど、
移動→レゴランド→暗号解読→お風呂→ご飯→ミッション
と遊び尽くしてヘトヘトになっていました。
お部屋のテレビではレゴチャンネルがみられます。
プレイエリアも1Fと2Fにプレイエリアもあるので、赤ちゃんでなければおもちゃはいらないと思います。
レゴランドホテルに0歳の赤ちゃんと5歳の子連れで宿泊した感想・注意点
レゴランドホテルは子連れにぴったりのホテルでまた利用したいと思いました。
レゴランドホテルのよかった点
- スタッフのホスピタリティ
- お部屋・ホテル内で遊ぶところが多い(〜小学校低学年頃がベスト)
- 音が漏れにくい
- 食物アレルギーに対応してくれる
スタッフの方はどの方も笑顔で優しく対応してくれました。
ただ、人が少ないです。
また、お部屋に宝さがしや備え付けのブロック、レゴチャンネルが見放題で家からおもちゃを持っていかなくてよかったです。
廊下の音は聞こえますが、他の部屋からの声はほとんど聞こえませんでした。
赤ちゃん連れにはありがたいです。
ビュッフェレストランでは7品目のアレルゲン表示がされているうえ、スタッフの方に聞けば28品目のリストを見せてくれ、そこに含まれないものは、個別に確認して教えてくれました。
また、アレルギーのある子むけに低アレルゲンメニュー(¥1,400)が用意されています。
朝食では無料になります。
レゴランドホテルのよくない点
- スタッフが少ない
- 電話がつながる時間が限られている
- アクティビティがオプションになっている(2022年6月〜)
- 公式サイトが見にくい
- 電話がつながる時間が限られている
口コミサイトでみかけた「レゴランドホテルは最悪」という意見。
気になって見ていましたが、原因は人員不足にあるように思います。
スタッフお一人お一人の対応はとてもよく、子供にもやさしい声かけをして下さいました。
人員が少ないせいでフロントが混んだり、対応に手がまわらないといった印象です。
また、電話がつながる時間が水・日曜以外の9:00ー17:00と限られているため、当日の急なトラブルでチェックインが遅くなってしまう時などは焦るだろうなと思いました。
ちなみに、友人が実際にこの状況になり、チェックイン時間(16時)を大幅に過ぎた深夜に到着しても自動キャンセルされることなく泊まれたそうです。
レゴランドホテルのお部屋は土足禁止? 赤ちゃん・子連れで気になるところ
小さい子供がいると気になるのが土足禁止かどうかというところ。
残念ながら土足禁止のお部屋はありません。
ブロックがおいてある子供部屋も土足禁止ではないのです。
自分達だけでも土足禁止にしようと、靴のまま部屋を歩かないようにしました。
今回、下の子が4ヶ月で旅行することにしたのも、まだ動き回らないうちに行っておこうと思ったのが大きな理由です。
子供部屋はこじんまりしているので、レジャーシートを敷くのもいいかもしれません。
1歳の時にハワイに行った時のこちらの記事には、土足のホテルでのすごし方について書いています。
ぜひご覧ください。
やっぱり和室がいい方向けにレゴランド名古屋や名古屋駅からアクセスのいい和室のお宿もご紹介しています。
楽天カードユーザーは楽天トラベルから予約すれば1,000円のクーポンがもらえたり、ポイントUPキャンペーンで大量にポイントを獲得できます!