現在、1歳の娘が卵黄の消化管アレルギーで通院しています。 この記事では、卵黄の消化管アレルギーの発症〜診断〜治療の経緯についてご紹介します。 お子様が卵の消化管アレルギーかも?今後どうなっていくの?という疑問に対し、ざっくりとした目安となれれ…
よいサービスには一手間かけてお礼を言おう 私は、よいサービスや商品に出会ったら企業やお店のお問い合わせからお礼を言うようにしています。 もちろん、その場で相手に感謝を伝えることもします。 それ以上に、もっと当事者に届くようにしたいと思い、少し…
「留学なんて、お金がかかるだけで意味がない」と言う話がちょくちょく出てきます。 語学力だけで言うと、確かにうなずける面もあります。 今回は私が留学で得たことについてお話をしたいと思います。 留学をしてよかったこと・メリット 1.肝が据わった 2.ス…
小学生になった子供のGPSをBoTトークにしてみました。 小学生の子供にGPSを持たせるか迷っている方に向けて書きました。 子供の特徴や生活スタイル 小学生にGPSを持たせた理由 小学生のGPSをBoTトークにした理由 小学生になる前に他に検討したGPS みてね キ…
赤ちゃん連れで名古屋のレゴランドに行く時、気になる授乳室の情報をまとめました。 レゴランドの授乳室情報概要 1.デュプロベビーケアセンター(シティエリア) 2.ロッカールーム レゴランドの離乳食・おむつ販売情報 金城ふ頭駅のコンビニ(デイリーヤマザ…
初めてのレゴランドホテルはニンジャゴーのお部屋でしたが、娘待望のレゴフレンズのお部屋に宿泊しました! レゴランドホテルフレンズテーマのお部屋の様子 テーマとプレミアムのお部屋の違いはアメニティと装飾 レゴフレンズのお部屋は人気でなかなか予約が…
混雑時は先にチケットをとる アトラクション以外にアスレチックなど遊び場が多いので、ワークショップなど時間が決まっているところを優先 絶対に行きたいところ4〜5つピックアップ、そのほかに行きたいところと分けておくとよい ご飯は時間をずらした方がす…
コロナ禍で初、長女のナッツアレルギーが発覚して初の旅行に行きました。 食物アレルギーのある子供とレゴランドに行く時に心配な食事についてリサーチしました。 レゴランドの子供の食物アレルギーへの対応 1.特定原材料28品目を表示 2.アレルギーに対応し…
0歳4ヶ月と5歳の子連れで名古屋のレゴランドジャパンリゾートに行きました。 この記事では、名古屋のレゴランドに行く前に疑問に思ったこと、実際どうなの?ということを説明していきます。 目次をクリックすれば飛べますのでご活用ください。 行き先を名古…
リンツに夏の福袋があるのはご存知ですか? 最近は日本でもメジャーなスイス発の高級チョコレートリンツ。 なかなかヨーロッパに行けないので、チョコレートでヨーロッパを感じてみたくて買ったので中身をご紹介します。 リンツのチョコレート夏の福袋・サマ…
はいはい期の赤ちゃんや幼児とホテル宿泊する時に気になるのが衛生面。 ホテルは欧米にならって土足のところが多いです。 名古屋のレゴランドジャパンホテルも土足でした。 www.wwwmschicken-travel.com 赤ちゃん連れで泊まりで名古屋に行く場合、普通のホテ…
生後1ヶ月の赤ちゃんのマイナンバーカードを作りました。 作る前に色々な疑問が浮かんできました。 「赤ちゃんの個人番号通知書が届いたけどどうするべき?」 「マイナンバーカードって必要?」 私のように迷っている方のお助けができればと思い情報をシェア…
2022年6月にレゴランドホテルに5歳と0歳の子連れで宿泊しました。 お部屋は、ニンジャゴーのプレミアムです。 レゴランド・ジャパン・ホテルのベビーベッドの無料予約方法 レゴランドホテルのベビーベッドはどんなタイプ? レゴランドホテルにはポットもある…
あると便利なゆで卵。 ゆで卵をお鍋でつくる場合、卵がかくれる量のお湯を沸騰させ、塩と卵を入れて8分〜12分ゆでるのが一般的です。 ゆでるだけでできますが、コンロから目がはなせないのが難点です。 かといって電子レンジでゆで卵をつくろうと加熱すれば…
先日、次女が生後100日を迎えました。 楽天のお食い初めセットが便利そうで気になったので買ってみました。 本当におすすめだったのでご紹介します。 楽天のお店で買ったお食い初めセット もえみずきプティのお食い初めセットを選んだ理由 セット内容 お食い…
今年の初めに出産したのですが、妊娠中は体重管理の厳しい産院に通っており、「妊娠期間中の増加目安は1ヶ月1kg」といわれていました。 つわり中は体重を気にしなくてよかったのですが、つわりが終わると体重が増えやすくなりました。 あすけんというアプリ…
鴻池花火 もうすぐ母の日。 ギフトに喜ばれるスイーツ探しという名のもと、いろいろな商品をお取り寄せしている私が久々に「これは!」というもおに出会えたのでご紹介します! その名もGOJODOの鴻池花火。 鴻池花火の読み方は「こうのいけはなび」です。 1…
先日、第二子を出産しました。 オミクロン株の流行でコロナの感染者がピークに多い時期の出産でした。 立ち会い出産も面会もなかったコロナ禍での出産についてお話したいと思います。 この記事は、 コロナ禍での出産の 出産前に気をつけることは? 立ち会い…
私は無類のチョコレート好きです。 「チョコレートといえばベルギー!」と会社の夏休みに一人でベルギーに行ってしまったこともあります。 思いつきでベルギーまで行ったけど、チョコレートショップが一つのエリアに集中しているわけではないので移動距離が…
毎年、春と秋の花粉症で悩まされています。 私だけでなく子供も8月の終わりから朝鼻水がでるようになってきました。 こまめに掃除をして空気清浄機を置くと少しよくなります。 家に1台しかない空気清浄機を移動させて使っていたのですが、不便なので2台目の…
妊娠してから初めて知ったにおいつわり。 ゴミやトイレの臭いはもちろん。 今まで特に匂いを感じたことがなかった自宅の水回りや玄関、窓の外から香るご近所の洗濯物の柔軟剤の匂いで吐くこともありました。 コンビニの前や、すれ違う人の服の柔軟剤の匂い、…
妊娠中のインフルエンザの予防接種は推奨されている 日本感染症学会によると、妊婦はインフルエンザに罹患した場合に合併症のリスクが高いためワクチン接種が推奨されています。 www.kansensho.or.jp www.mhlw.go.jp インフルエンザの予防接種で心配な防腐剤…
今回2人目の妊娠にあたり、つわりで食べられるものを探すのに苦労しました。 日々「つわり 食べられるもの」「つわり いつ終わる」と検索しまくっていました。 今つわりで苦しんでいる方の助けになればと思い、私がつわり中に食べられたもの、食べられなかっ…
先日、久しぶりにカルディに行ってきました! 子供のお菓子や自分のお楽しみ用にもいろいろ買ったので、おすすめ品をご紹介します! カルディのおすすめお菓子・調味料 ①フェルフォルディ クイックミルク ストロベリー5本入り ラムネみたいな見た目ですが、…
先日、モデルナのコロナワクチン2回目を接種してきました。 ファイザーの接種間隔が3週間なのに対し、モデルナは4週間です。 1回目にコロナワクチンを接種した時の状況、悩んだ末に接種を決めた理由などについてはこちらから↓ www.wwwmschicken-travel.co…
お友達やお知り合へののちょっとした贈り物やお礼って、どんなものがいいか迷いますよね。 おしゃれで甘いものが好きな方だったので、前から気になっていたビスキュイテリエ ブルトンヌのクッキー缶をプレゼントすることにしました。 同じものを自分にも買っ…
Travel At Homeって? Travel At Homeにはどんなツアーがある? Travel At Homeの2022年2月の面白いツアー オンライン海外旅行の中でTravel At Homeをおすすめしたい理由 コスパがいい コメントで随時質問ができる 仲介役「ファシリテーター」がすごい! お…
読書量を増やすカギは耳!オーディオブックを活用しよう audiobook.jpの料金プランは3種類 無料会員 月額会員プラン 聴き放題プラン audiobook.jpの使い方 まずは会員登録 アプリをダウンロードします 好きな本を選んでダウンロードします アプリで再生しま…
現在、第2子を妊娠しています。 この記事では、PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)と診断された方とご家族の方に向けて 受診、診断の経緯 PCOSの治療から妊娠にいたった経緯 治療薬の副作用 妊娠経過 をご紹介します。 子供がほしいけどPCOSと診断され、治療法や経過…
先日妊娠4ヶ月で新型コロナのワクチン接種をしました。 たとえ妊娠していないときでもこの新しいワクチンを接種するか悩みますよね。 「ワクチンのせいでお腹の赤ちゃんに何かあったらどうしよう」 「ワクチンの後遺症がのこったらどうしよう」 と不安になる…